今日は一段と寒いですね

週末は天気も良くないし、風もあるからですね

〃
それにしても、気が付けば紅葉の時期じゃないですか



私の家のベランダから見る風景が赤く染まっているのに今日気づいて、通勤途中に鴨川を渡るときに、鴨川沿いの木々が赤くなっているのを見て、気持ちが和みました

明日、寝坊魔の私が早起きできたなら、鴨川に行ってボーっとしてから出勤したいんですが、なんせ、布団の中が気持ちよくて・・

したいと思うだけで、終わっちゃうんですよー。
夜のライトアップは次のお休みの日でも行ってきま~す

京都の紅葉を満喫しますよ


すっかり、朝晩は冷え込んでいますが、皆様は冬のバイクライフはどうですか

寒くなって、乗る回数が減っている方もいると思いますが、乗らなくてもエンジンはかけてあげてくださいね

1週間に1回ぐらい、5~10分程度かてくれるとイイですね

ずっと放置してしまうとバッテリーがあがっちゃうこともあるので

また、エンジンがかかりにくい!という現状もおこってしまうので

もし、半年以上も乗らない場合は、キャブレターの車両の時は、燃料コックをOFFにして、キャブレターの中に残っているガソリンをマイナスドライバーを使って抜いて、タンク内のガソリンは満タンに

満タンにしないと、タンク内がさびてしまう恐れがありますよ


そして、半年後に乗る際は、エンジンオイルは必ず交換してください

酸化しているのでよくありません


ガソリンも酸化しています

早く使いきるか、ガソリンを灯油を入れるときに使うシュポシュポ(醤油チュルチュル)を使って交換してもらうのがお勧めですが、廃油の関係もあるのでなかなか難しいかと思います・・

インジェクションの車両の場合は、乗らなくても必ず1週間に1回はエンジンをかけるを徹底していただきたいです

構造上、そのまま放置すると部品の交換をしないといけなくなるみたいで、いらないお金を使うことになってしまいますのでお気をつけて下さい

バッテリーがあがると、押しがけでもエンジンがかかるのが難しく、原付を除く車両はキックでエンジンをかけるのも難しいみたいなので

と、軽く、冬のバイクのメンテナンスをご紹介いたしました

参考にしてみて下さい

