今日、年に4回発行されている、
HONDAから出されている「e-dream」(社報)が届いたので読んでいたら、
私が関心を持っていた、
「断舎離」について書かれてたので、皆様にも是非ご紹介させて頂きます

最近、この断舎離について書かれた本をよく目にするので、先日も立ち読み(笑)していました!!
もちろん
断舎離に興味を持っているので、私も物を捨てれない人間です

断舎離と言うのは、
外から不要なモノが入ってこないようにする
「断行」身のまわりの不要なモノを思い切って手放す
「捨行」モノへの執着から開放された心の自由を目指す
「離行」を合わせたもので、元々はヨガの言葉から来たものだそうです

モノに溢れた現代社会の中で、自分の家や部屋をなかなか片付けられずに
悩んでいた人々が、この考え方を取り入れて、片付けられるようになるみたいです!!
と、言うのも、
「モノへの執着を捨てて身軽になろう。
そしてモノではなく心を豊かにして行こう」というライフスタイルの提案です!!
物質的な豊かさを追求しすぎて、結果的には心が貧困になってしまったと感じる
現代社会への反省から、
人々は断舎離が提唱するシンプルライフに共感するのかも知れません!!
まずは、自分の身のまわりで、今必要でないモノは思い切って手放して身軽になること!!
次に新しくモノを手に入れるときには、常に
「これは、本当にいま必要なのか」と考えて、入ってくるモノを必要最低限に抑えること。
実はこの考え方が、社会的なエコの観点からも、非常に重要な意味を持っています!!
という記事を読んで、見習わないと・・・と考えました

そろそろ洋服も衣替えの季節なので、これを機に
シンプルライフを目指そうと思います

この記事を読んで、共感頂いた方は一緒に頑張りましょう

あっ!でも、一気に捨てたらゴミがツ増えてしまうから、リサイクルショップや、
フリーマーケットなどを利用し、ゴミを増やさずにリユース・リサイクルしましょうね